皆様こんにちは!
年の瀬が近づいてまいりましたね。寒さもどんどん増しておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
クリスマスや年末年始のお休み、忘年会、新年会などなど、
冬はイベント・連休が多く、疲れを感じやすいです。特に連休明けのお仕事・学業はツラいですよね・・・。
本日はそんな「連休疲れ」を避けるセルフケア方法をご紹介いたします!
連休疲れの原因とは?
休日が続くと、起床時間を気にせず夜更かしをしてしまったり、
帰省や旅行のためいつもと違う時間帯に寝起きしたりして、生活リズムが崩れる人も。
さらにお正月となると、食事・飲酒の量も普段と大きく変わってしまうこともあるでしょう。
不規則な生活は、体の活動や休息をつかさどる自律神経の乱れを招き、
日中の活動量が減ってだるくなったり、ぼんやりしてしまったり、休息するべき夜間に目が冴えて眠れなくなったりするのです。
連休中でもセルフケアを
いつもとは違う生活は特別感があって楽しいですよね!
その中でも少し、ご自身の体を労わる時間があると、より元気に楽しく過ごせるかもしれませんよ!
①光の浴び方を意識してみる
規則正しい生活に近づけながら目覚めや寝つきを良くするには、光の浴び方をコントロールするのがおすすめです。
朝起きたらカーテンを開けて太陽の光を浴びると、体内時計がリセットされてすっきり目覚められます。
逆に、夜になってもスマホやパソコン画面の光を浴び続けると、睡眠に必要なホルモンの分泌が妨げられて寝つきが悪くなりますので、
寝る数時間前には部屋の灯りを弱め、スマホやパソコンの画面を見ないように心がけましょう。
②軽めの運動を入れてみる
運動と聞くと「体を疲れさせて寝つきを良くする」と考えがちですが、それだけではありません。
運動すること自体がストレス解消にもなりますし、朝行えば血行を促して体を温め、
活動をつかさどる自律神経を刺激してすっきり目覚めることにもつながります。
時間を取ってジョギングをする……とまではいかなくても、
ストレッチやウォーキングなどの軽い運動で構わないのです。
寝起きにだるさを感じたら布団の中でストレッチをしたり、
エスカレーターやエレベーターの代わりに階段を使うよう心がけたりといったことでも効果があります。
ちなみに、ぐっすり眠るなら運動は夕方までに済ませるのがおすすめ。
就寝前の激しい運動は、自律神経を刺激し、かえって寝つきを悪くしてしまいますから要注意です。
連休を無理なく楽しみましょう!
色々と対策などを並べましたが、まずは年末年始を楽しみましょう!
楽しむことがストレス解消や明日への活力になっていきますからね。
普段とは違った楽しみを味わって、それで疲れてしまったときには
眠りの森hibikiへぜひお越しください!全力でお疲れをお取りします!